LoLの日本Cβが開始だそうです

League of Legendsの日本サーバーがついにCB開始のようです。

www.4gamer.net

意外と、ここまで長かった気がします。

海外ではesportsも盛んに行われている中で、有名なこのゲームがなかなか日本サーバーが作成されていなかったので、まだか、まだかと待ちわびていました。

この手のゲームが苦手な方もいると思いますが、幅広く楽しめると思います。

ただし、「ゲームはRPGしかやらないよ!」「時間をかけてゆっくり育てていくのがすきなんだよね」という方には向いていないかも知れません。

逆に、「ゲームは自分の腕しだいでしょ」「PVP大好き」という方には向いていると思います。

CBなので、状況によって今後の動きが変わる可能性がありますが、本サービス開始が楽しみです。

これを機に、PCでのゲームもまた活性化するといいですね。

 

サマナーズウォーのイベント(2/5~

今、はまっているゲームの1つにサマナーズウォーというスマホのゲームがあります。

コンシューマーゲームからすると、ゲームなのか?というくらいのゲーム内容なのですが、以外に楽しくはまっています。

そんなゲームで、イベントが開催されました。

時期に合わせたバレンタインイベントですね。

 

ステージをクリアすると、時々、チョコレートがGETできるようです。

そのチョコレートを集めるというイベントのようです。

よくあるイベントのようですが、さすがこのゲーム、

なかなかチョコレートが集まりません。

期間は長いので、のんびりやるしかなさそうです(泣

 

この手のゲームでは実施しやすいイベントですね。

Webのソーシャルゲーム全盛期には、いやというほど目にしたタイプのイベントですが、

Webゲームからアプリに移り変わってきて、あまり見なくなりました。

これを気に、いろいろなイベントが開催されるといいなぁ。。。

gitのサービス

Gitといえば、GitHubが普通思いつくのですが、個人でPrivateリポジトリを持ちたい時には、必ずお金がかかってしまいます。(2016/1/31現在)

GitHubはとても有名・優秀なサービスなので、手軽に使いたいものなのですが、0円で使いたいという日本人には、少しハードルが高くなってしまいます。

 

そんな方には3つの方法があります。

・gitのみで運用する。

・BitBucketを使用する。

・GitLabを使用する。

 

1つ目のgitのみで運用するというのは、Webでは公開できなくなるので、不便となりますが、サーバーやPCがあれば可能です。単にGitをGitとして使用するだけですね。

他の人と共有する場合には、サーバーの権限設定などを行っていかないといけません。

LANの中だけで使用するならこれだけでも十分かもしれません。

注:pull requestはgitそのものの機能ではないので気をつけて下さい。

 

3つ目のGitLabについては、導入方法など他の方がまとめてくださっています。

しかし、自分でセットアップすることになるので、最初は時間がかかるかもしれません。

一度導入してしまえば、色々とGUIで管理できるので便利になると思います。

pull requestもおくれるようになるので、レビューなどもしやすくなります。

GitLabにPull Requestを送るときの作法 - Qiita

GitLabではforkしないとpull requestができないようなので、GitHubとの違いをよく理解してから使ってください。

 

2つ目のBitBacketは、クラウドサービスでもオンプレミスでも使うことができるようです。

しかも、無料でも参照するユーザー数が少なければprivateリポジトリも使えるようです。

欠点としては、privateリポジトリに参照できるユーザー数でしょうか。

自然と、個人かつ小規模の開発に限られます。

せいぜい、サンプルの作成程度でしょうか。

 

githubもBitBacketも今ではとても有名な会社が運営しているので、信頼性も高いのですが、サーバーに接続できなくなる危険性は0ではありません。

Update on 1/28 service outage · GitHub

これは、自身が管理できるサーバーをつくる場合も同じなのですが、どちらが納得出来るか、理由を説明して理解してもらえるかによって変わってくると思います。

 

内容が間違っている場合はご指摘いただけると幸いです。

また、ライセンス形態は変更されることがあります。

使用する場合には、十分に調査を行ってから決断をしてください。

 

 

最近のゲーム

ここ最近のゲームで面白かったもの、私が注目しているものについてまとめてみます。

 

スマートフォンのゲーム市場はいっときに比べると勢いがなくなってきたかのように見えます。

特に、最近は大手のゲームには人気が集まりますが、他のゲームはそこまで注目を浴びなくなっているかのように見えます。

どちらかというと、ブランド力だけで回っている感じですね。

 

いっときは新規参入してきたゲーム会社のゲームも非常に面白いものがあったんですが、ゲームの作り方がリッチ化してきた関係で、あまり注目が集まらなくなっている機がします。

 

最近だと、「グリムノーツ」というタイトルが、注目を浴びているようです。

配信開始から、2週間経っていませんが300万ダウンロードを記録するなど、評判は良さそうです。

 

グラフィックも綺麗な見た目で、ストーリーもきちんとつくられています。

スマホゲームによるある、体力・スタミナ(3分や5分ごとに回復する仕組み)がなく、いつでもプレイできるスタイルです。

白猫、MHXRと同じスタイルですね。

基本無料でプレイできるので、課金につなげるのが難しそうですが、是非頑張っていただきたいと思います。

オート機能も用意されており、手動操作>オートという感じで、程よくAIのレベルが設定されているので、プレイしていてたのしかったです。

 

他にも何タイトルか新作が公開されていましたが、正直、少しプレイして飽きてしまいました。

私には、リッチな3Dゲームよりも、綺麗な2D、バランスが取れた2Dの方が楽しいです。(私だけでしょうか?)

 

今週は、スマホゲームだけでなく、コンシューマーゲームドラクエビルダーズ三国志など、注目のタイトルが発売されました。

どれも買っていないですが(汗

今月は、他にもジャストコーズや龍が如くなど、注目のタイトルが出ていたのですが、最近のコンシューマーゲームに対する熱量がそこまで高くなく、購入するまでには至っていません。

 

まずは、PS4を買わなくては。。。

Cocos2dx

Cocos2d-x: オープンソースゲーム開発プラットフォーム

一昔前にCocos2d-xというクロスプラットフォームの開発ができるフレームワークが出ました。

現在はv3.9までバージョンアップが進んでいるようです。

当時触ってみたときには、CocosBuilderというものを使ったりしながら、

UIを組んだりしていましたが、特に決まった統合開発環境はありませんでした。

(VisualStudioを使ったりEclipseを使ったりと、好みが分かれていました。)

インストールも慣れていない人にとっては、少しハードルが高かったものでした。

 

久しぶりに調べてみたら、Cocosという名前のツールが出来ており、

このツールからインストールをしたり、プロジェクトの作成ができるようになっていました。

 

cocosをインストール後、起動すると、以下のようなウィンドウが表示されます。

「Cocos Store」というところから、最新バージョンのフレームワークなどをダウンロードすることができるようです。

f:id:trkage:20160103210052p:plain

 

フレームワークのダウンロードが終わったら、再起動を行います。

そのあと、以下のウィンドウから、New Projectを選択します。

f:id:trkage:20160103210057p:plain

そうすると、以下の画面が表示されるので、CocosProjectを選択します。

f:id:trkage:20160103210100p:plain

このあと、作成する場所などを指定するウィンドウなどが表示されるため、

設定を行い、作成します。

すると、以下のようなウィンドウが表示され、CocosStudioが起動されます。

パーティクルなども作成できるようになっているようですが、詳細はまだ確認できていません。

f:id:trkage:20160103210107p:plain

せっかくなので、これを機に、Cocosも少し触ってみようかと思います。

しかし、実際には、3Dが主流の今、2D用のフレームワークを勉強するのは流れを逆行するような感じがしますが、、、(汗

UnityでUI用コンポーネントを使用する(Text)

※v4.6以降で実装されたUIにかんする説明です。(v5.3で動作確認をしています)

Unityでゲームを作成する際に、UIをどのように整えるかのお話です。

背景や敵キャラクターなどを変更したりする場合には、MainCameraに表示されている部分を変更するなどしていきますが、プレイヤーの状態や、スコア、メニューなどは操作キャラクターがどこに行こうと同じ位置に配置されていて欲しいものです。

この場合には、UI用のコンポーネントを使用して画面上に表示します。

f:id:trkage:20160102230254p:plain

Hierarchy - Create - UI - Textと選択していくと、画面上にCanvasとTextコンポーネントが配置されます。ここからプロパティを変更していくと、好きな場所に位置を変更できたりします。

f:id:trkage:20160102230536p:plain

固定のテキストの場合は、プロパティにText欄が用意されていますので、こちらを変更することで表示されるテキストが変わります。

また、フォントの設定などもできるため、画面に合わせた色の設定や文字サイズに変更できます。

f:id:trkage:20160102230553p:plain

なお、このキャンバスは、ゲーム上MainCameraに関係なく画面いっぱいに表示されるものとなります。

イメージ的には、ゲーム上作成したものを表示するMainCameraとは別に常に表示され続けるようなものとなります。

昔懐かしいFinalFantasy

お正月で暇なので、今のうちに書き溜めしておきます。

最近、FinalFantasy4~6をプレイしています。(スマホ

正直、見た目が変わってしまっているので微妙だと思い込んでいたんですが、重い腰を上げてプレイしてみました。

色々なご意見があるかと思いますが、いざやってみると意外と懐かしく、楽しめます。

 

簡単に悪い点をまとめて見ます。

  • 操作性が悪い
  • キャラクターの絵は昔のドット絵のほうがよかった。

ここまではよく書かれている感想ですね。

FF5、6は見た目も大きな変更はなく、GBA版を移植されているように見受けられましたが、FF5のほうが操作性がいい気がしました。(気のせいかもしれませんが)

しかし、それほど苦にはならないと思います。

FF5はまだ途中ですが、FF6でイライラしたのは、2箇所くらいです。

(きっとプレイされた方はどこかわかると思いますが、、、)

 

しかし、いい点もあります。

  • 今のゲームにはないテンポのよさ
  • 懐かしい

まぁ、描くまでもないことかもしれませんが。。。

クラウドセーブというのも便利です。

iOSからAndroid、またはその逆という変更さえなければ、いつでもプレイできるのが幸せです。

(購入アカウントを切り替えてもだめですよ)

 

暇なとき、いまどきのスマホのゲームをプレイするのもいいですが、

ちょっと懐かしい、昔のゲームをプレイするのもよいですね。

今なら半額の900円でした。(2016/1/4まで?)

 

※一部端末で不具合もあるようなので気をつけてください。

 

FF9も近日公開となっているようなので、楽しみですね。

www.jp.square-enix.com

 

しかし、スマホドラクエは半額セールやらないなぁ。。。